Medical treatment contents
診療内容
気になる項目をタッチ♫
歯周病治療
お子さんの治療

むし歯・歯周病・予防歯科
当院ではお困りのことが
「なぜ起きたのか」
を徹底的に考えています。
これを考えることが、あなたの治療が終わったあと、ご家族でおいしくご飯を食べている姿につながっていきます。
当院の考える治療のコンセプトは
生まれ持った歯を残すこと
を意識しています。
口や歯と言っても、同じものは世界のどこにもありません。
あなたのお口の個性を生かしつつ、問題点を解消しています。
あなたと一緒に、長期間持続可能な自分のお体について良い方法を考えましょう。
そして、抜歯とならないように治療の成功率を上げるためには、必ず準備が必要です。
器具の管理を徹底し、お待ちしております。
さらには、治療後も再発がないように、口腔清掃のアドバイスも行っています。

むし歯治療
一デンタルパークでは、歯が痛む・お口の中に不快を感じてお困りの方に、なるべく歯を削らない・なるべく神経を抜かない・痛みの少ない治療をしています。
様々な技術と十分にコミュニケーションを取った上で一本でも多く自分の歯を残せるようにサポートします。
こういった悩み・希望がある方へ
・噛むと痛い
・歯が欠けた
・詰め物が取れた
・歯茎を押すと違和感がある

歯周病
当院では、歯周病の治療を積極的に行っております。
成人の80%以上は歯周病にかかっているとされており、重症になると歯を抜くことになる最大の厄介者です。
下の症状を感じており、歯周病にかなと思った時に放置しないことが重要です。
こういった悩み・希望がある方へ
・口臭が気になる
・歯肉の炎症や出血がある
・歯肉が下がってきた
・歯がぐらつく。

予防歯科
日常の歯磨きだけで、お口の健康を守ることは難しいです。
歯医者さんで虫歯や歯周病の原因となるバイオフィルムの破壊や除去をすること=メンテナンスを定期的に行うことが大切です。
当院では、過去から現在までの状態を検証しながら健康な歯を維持します。
こういった悩み・希望がある方へ
・ご家族と食事をしっかり楽しみたい
・問題が起こる前に対処したい
・定期的に検診を受けたい
・自分の歯のことをもっと知りたい
初めての方のご予約はこちらからどうぞ

小児歯科(子ども歯科)
小さな子供に歯の大切さを教えることはとても大切です。
一デンタルパークはお母さまの育児の負担を減らしていきたいと考えてます。園児から高校生まで、お口の状態を管理しながら、歯ブラシ・フロスの習慣を身につけましょう。歯が痛くなる前からの虫歯予防やフッ素を塗布することが、乳歯を守るポイントになります。また当院では、広いキッズスペースがあり、歯医者さんが楽しくなるような工夫や環境作りをしています。
ご家族で来院されることで、お口の健康を高めましょう。
こういった悩み・希望があるご両親へ
・フッ素を塗布したい
・変な場所から歯が生えてきたのが心配
・将来の歯並びが気になる
・歯がしっかり磨けてるのか不安
・子供の虫歯を治したい
学校の検診で、「むし歯がある」と
お知らせがきたことはありませんか?
当院では、この3つのことから、お子さんのお口を守ります。
1
2
3
お母様自身もお口をきれいにしましょう。
お口の発達を見据えて、治療を行います。
定期的な受診で、健康診断をしましょう。
「自分がむし歯が多くて、子どもには同じ思いをして欲しくない」
これは、通院中のお母さまがおっしゃっていたことです。
親子で体質が似てくるように、お子さんのお口は、お母さまのお口の中に似てきます。
自分と同じ悩みをして欲しくないと思っているからこそ、同じ悩みを抱えてしまう前に当院だからできることがあります。
治療の主役はお子さんです。
たとえ、苦手な気持ちがあっても、当院なら「がんばれる!」と一緒に歩めるようにまずは好きになってもらうことを考えてます。
そこから、お子様の成長発育に合わせ、むし歯予防から治療、そして歯並びやかみ合わせ診断を通して、健全な永久歯のかみ合わせを育成してまいります。
定期的な受診によって体の健康診断が可能となります。
一回だけの検査では、変化がないように感じても、記録をさかのぼると小さな異常が見つけられることがあります。
ですが、「痛くも何もない=この子も私も大丈夫」では、早期発見、治療は難しくなってしまいます。
3つのポイントから
治療のために通うのではなく、病気にならないために通う場所となります。
当院では、お子さんが大人になったときに、お子さんからご両親へ「ありがとう。」と言われることも治療の目標です。


矯正歯科
歯並びが影響することとしては、口元が整うことで、
表情が明るくなります。
明るい印象になることで、仕事や人間関係にハリが生まれます。
また歯並びが悪いとしっかり歯磨きをしているつもりでも食べ物が残ってしまい、虫歯や歯周病になるリスクが増えることもあります。
お口の中の環境を整えて自分や子どもの歯並びをキレイにしたいというニーズにお応えします。
こういった悩み・希望がある方へ
・歯並びを整えたい
・口元の歪みが気になる
・歯の噛み合わせの改善
・仕事のパフォーマンスを上げたい
矯正治療で、
お子さんの未来に贈り物をしませんか?
ご自分のお口で悩んだことは、近い未来にお子さんのお口に現れます。
でも、もう悩まなくてもいい方法があります。
歯並びを整えることで、人生が大きく変わっていきます。
矯正はいつから考えるべきか?
歯並びが大きく変化する、または乱れる前兆が現れるのは永久歯が生え始めるときになります。
歯並びの乱れはいろいろな種類がありますが、もしお子さんが、
5歳から10歳ごろであれば、
小児矯正を考えてみましょう。
歯を支える骨と歯の大きさを整える方法で、体の発育に合わせた矯正方法になります。
骨格から調整できますので、歯を抜かずに矯正治療を行える可能性があります。
当院では
患者様と一緒にゴールを設定し、最善の方法をご提案して行っております。
矯正について悩みがある場合、矯正の相談は随時受け付けておりますのでお問い合わせください。
もちろん大人の歯並びの悩みも相談を受けています。
ご予約はこちらからどうぞ
当院の矯正担当医は、
東京医科歯科大学附属矯正科に所属し、
日々臨床に取り組んでいます。
一デンタルパークでは、
ブラケット矯正からマウスピース矯正まで対応しています。
矯正相談はいつでも受け付けております。
治療は月に1度、矯正日に行なっています。
矯正日については、
トップページお知らせをご覧ください


小児矯正の一例
取り外しの聞くマウスピース型です。
成長期を迎える前に効果的です。
お家にいるとき、宿題をするときに着けます。

装着したところです。
固定するためのワイヤーがあります。

マウスピース矯正の一例

透明なマウスピースなので、目立ちにくいです。
取り外しの聞くマウスピース型です。
マウスピースを順番に付けていくことで、理想とする歯並びに近づけます。正面からも目立ちにくいです。

審美歯科
審美歯科は、過去に金属で治療している歯をセラミックで治療することで天然の歯のような外見と、噛み心地を手に入れることができます。
セラミックは長期間お口の中にあったとしても、アレルギーの原因となる金属よりも分解せず、体にとって不要なイオンを吸収することはありません。
また治療していない歯が黄ばんでしまった時は、歯面研磨やホワイトニングをすることで、歯を削ったり痛めたりすることなく白い歯を取り戻すことができます。
このような悩み・希望がある方へオススメです
・銀歯をなくしたい
・歯の黄ばみを白くしたい
・笑顔になれる歯にしたい
・仕事のパフォーマンスを上げたい
・自分の体を労っていきたい方
ホワイトニングについて、詳しくはアイコンをタッチ
セレックについて、詳しくはアイコンをタッチ

マタニティ歯科
妊娠すると女性ホルモンのエストロゲンや
プロゲステロンが増加することで歯周病になりやすくなります。
生まれてくる赤ちゃんの口腔内の健康を確保するために、妊娠中こそ歯の検診や予防メンテナンスを受けることをオススメします。
こういった悩み・希望がある方へ
・妊娠したけどお口の健康が気になる
・妊娠してから歯肉の出血が増えた
・赤ちゃんと通える歯医者を探してる

当院では、
親知らずの抜歯
舌のヒリヒリ感を自覚している
顎が急に開かなくなった
こういった口腔外科領域の診察も行っております。
地域の診療所では、この分野を診察しているところも少ないですが、困ったことの解消のお手伝いができれば嬉しいです。
お子さんが歯をぶつけてしまったときも、適切な対処を行えるように準備しております。
どこにいったらいいのかわからない症状でもご相談いただいきたいです。

親知らず
奥歯の一番後ろに生えるのが親知らずです。
10代後半以降に生えてくるので親知らずと言われています。
腫れや痛みがあったり、他の歯を圧迫して歯並びを乱す場合などは抜歯をしますが、正常に生えている場合は他の歯と同じように大切な歯のひとつです。
こういった悩み・希望がある方へ
・親知らずを抜きたい
・奥歯が頻繁に腫れて痛む

舌の症状
舌の感覚は非常に繊細です。
髪の毛1本もわかる鋭さを持っています。
この繊細な舌が歯と擦れてしまったり、
体調によって、口の中の細菌のバランスが崩れてしまうと、ヒリヒリするといった症状が現れます。
こういった症状が感じられたら心配せずご相談ください。
こういった悩み・希望がある方へ
・最近舌がヒリヒリする
・舌が擦れている感覚がある

歯を無くしてしまった方へ
食事の楽しみを満喫できていますか?
不幸にも歯を失ってしまった方へのご提案になります。
歯を失うことで、体は大きく変化します。
まずは噛めないということです。
次に起こってくることが、食べ物の消化が悪くなることです。
さらにその状態が改善しないときは食べられる物が減ってきます。
しっかりとした咀嚼ができない状態で、嚥下を行うことになります。
これでは、飲み込みがしにくいお肉や、野菜を避けるようになって柔らかく、すり潰しやすいご飯や穀物が多くなります。
炭水化物が多い食事をとることになりますので、
バランスが悪く低栄養状態になります。
このときに転倒による骨折や、免疫力が低下し、病気にかかりやすくなります。
ケガや疾病によるQOLを低下させないためにも、お体の変化を感じていくことが、必要となります。
こういった変化に対して、向き合うことがご自身の健康という形で現れてきます。
治療が途中となっているときは、一度ご相談ください。
治療を行うことで、
人生をもっともっと豊かにしませんか?

補綴治療
他の歯医者で合わなかった義歯や入れ歯などでお困りの方でもしっかりとカウンセリングと検査をして、しっかりとフィットした義歯・インプラント・入れ歯のご用意をします。
全体の噛み合わせを検査し、食べ物がしっかりと噛んで食べられるように最善を尽くします。
こういった悩み・希望がある方へ
・食事の楽しみを取り戻したい
・歯をいれる予定だが中断している
・義歯が合わない
・ブリッジを入れたい
・インプラントにしたい

まだ競技パフォーマンスを落としたままですか?
ラグビーや、格闘技をしている方では馴染みのあるマウスガードですが、しっかりとしたオーダーメイドで、作成したことはありますか?
製作には型取りが必要になりますが、既製品よりも段違いの装着感を提供しています。
スポーツを頑張っている方への支援として、当院では力を入れてますので、こちらから詳細をチェックしてください。

スポーツマウスガード
スポーツ中に歯を折ってしまったり、食いしばることで歯が欠けてしまうなどの口の内に傷を負うケースは少なくありません。
上の歯を覆うオリジナルのマウスピースを作成することで、スポーツによる衝撃を吸収して口の内やアゴの損傷を予防する効果があります。
こういった悩み・希望がある方へ
・スポーツをしている
・マウスガードを作りたい
・筋力トレーニングをしてる
・発達期の外傷予防に
・自分を高めたいと感じている方へ
