- 武内一広
知っていますか?歯を入れる治療
最終更新: 2月2日
川越の歯医者、一デンタルパーク武内です。
昨日は風が強く、医院の立て看板が倒れてしまうほどでした。
歩いていても足元に気をつけていきましょう。
前回に続いて、インプラントを中心に、治療法についてお伝えしていきます。
まず初めに、インプラントを含めた欠損補綴とはなんでしょうか?
歯をなくしてしまうと、ポッカリ隙間が空いてしまいます。
この隙間は時間と共に、歯が倒れることで隙間を埋めようとしいきます。
歯は一度傾いてしまうと、元に戻すことが難しいです。
そのため、歯と歯が動かないように、そしてお食事に困らないように、「歯を入れる」必要が出てきます。
これが欠損補綴を行う理由になります。
もちろん歯がなくなってしまうことで、力が入りにくくなることや、姿勢が悪くなるといった副次的な作用も出てくることでしょう。
患者様それぞれにどうしたいかというご希望があるはずです。
1つの方法だけで選択肢がないといったことはありませんし、可能な限りご希望に沿った形を実現できることが医療の進歩であると思います。
主な欠損補綴の方法についてご紹介します。
インプラント
先の2つの方法のそれぞれ見劣りする「外れやすさ」「両隣の歯を削る」この2つを解消した方法で、人工の歯根を顎の骨にしっかりと植える方法です。その歯根の上に被せ物を行うため、しっかりと咀嚼する事ができます。
これだけ大掛かりな方法ですので、治療期間、費用がかかります。

義歯
部分入れ歯、総入れ歯と言われる方法です。
残っている歯に引っ掛けるバネ
歯ぐきの代わりとなるプラスチック
人工の歯
といった構成で、欠損部に装着します。
歯に引っ掛けるものになるので、他の方法に比べて少し外れやすさが目立ちますが、制作方法がシンプルであったり管理のしやすさは他のものよりも優れています。

ブリッジ
ご自身の歯が、しっかりと残っている方であれば、上物がつながったブリッジでの治療が適応できます。
両隣の歯を削って型取りをして、接着剤でしっかりとくっつけてしまいます。
外れないため違和感が少なく、自然な感じがします。
しかし、歯ブラシ、歯間ブラシのコツを知らないとむし歯が発生する原因になります。

この3つの方法は、それぞれ補い合う関係ですので、どれがいいのかいうのはじっくりと考えなければいけません。
噛みごこちを優先するのか、早く治療を済ませたいのか、また費用を抑えたいのか…
少し考えただけでも多くの要素が関わってきます。
これらひとつひとつをその方に合わせてご提案する事が歯科医師としての最初の仕事になります。
次へ続く
↓診療している診療所のご紹介です。
小児歯科、矯正歯科も受け付けています。
当院では新型コロナウイルス感染対策を強化しています。
HPに詳細を記載しておりますので、ご覧ください。
——————————————————————————————
一デンタルパーク
歯科医院がもっとみなさまの身近になることを第一に考えています。
小さな悩みのうちに解消すると体にとって優しい治療になりますね。
毎週火曜日は院内でセミナーもしていますので、通っていない方でも参加OKです。
お問い合わせください。
350-1124
埼玉県川越市新宿町3-15-15
049-257-5979
歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科に対応しています。
日本口腔インプラント学会 専修医
日本有病者歯科医療学会 専門医 認定医 在籍