- 武内一広
歯のかぶせものとは?
最終更新: 1月30日
川越市の歯医者、一デンタルパーク武内です。
今年一年大変お世話になりました。
年越しそばも食べて新年を迎える準備を終えたところです。
来年もよろしくお願いします。
今日はかぶせもの治療についてです。
かぶせもの治療は専門用語で言うとクラウンと言います。
1 どういった時に行うか
むし歯が大きい時や、神経の治療を行った時には、全体をかぶせることで歯を補強し、また噛めるようにしていきます。
2 なぜクラウンで治療をするのか?
その歯を治療するものですが、同時に周りの歯でも問題が起きないようにすることも大きな目的です。
歯と歯の間に大きく隙間が空いてしまったままでいると、歯が移動してしまい、歯並びがガタガタになってしまいます。
しかし、僕らが考えているのは、歯が治ることだけでなく、『食事が摂れる』『不快感なく使うことができる』『清掃性がいいこと』など多くの価値を提供できると考えています。
治療は時間がかかるものです。
パッと治ることもありますが、全てが全てできるわけではありませんので、日頃からのメンテナンスや、定期的な受診をすすめています。
来年もおいしいご飯が食べられるように一緒に治療を頑張りましょう!
それでは良いお年を!

↓診療している診療所のご紹介
小児歯科、矯正歯科も受け付けています。
当院では歯ブラシができる子になるように一緒にがんばっています。
—————————————————————————————————————
一デンタルパーク
2020年より川越市に開業しました。
川越の地域に歯科医院がもっと身近になるように診療しています。
小さな悩みのうちに解消すると体にとっては優しい治療になりますね。
毎週火曜日は院内でセミナーもしていますので、通っていない方でも参加OKです。
350-1124
埼玉県川越市新宿町3-15-15
049-257-5979
歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科に対応しています。
日本口腔インプラント学会 専修医
日本有病者歯科医療学会 専門医 認定医