- 武内一広
バレンタインデー
一デンタルパーク武内です。
今日はバレンタインデーですね。
天気が良く、少し外を歩いただけで上着が要らないくらいとても過ごしやすい日でした。
贈り物をあげる日ですが、みなさんどうでしょうか?
最近考えることに、僕がみなさんに贈れることができるものは何かなぁと考えます
このブログを通しての知識であったり、実際に来院していただく方に対しては、再発しない治療、原因を見つめた治療を贈れると自信があります。
それを踏まえると、
最も長く効果のある治療は何か?
という視点で考えてみたいと思います。
僕の結論は、歯並びをよくする治療だと思います。
それはなぜかというと、長く残せる治療だからです。
そもそも歯並びが悪いことで何が起こると思いますか?
何か1つ思い浮かぶのではないかと思います。
正解発表!笑
といわけではありませんが、以下のことが言われています。
見た目、発音、歯ブラシ、フロスのしやすさ、顎の成長、飲み込む力など口元を中心に多くの問題を引き起こします。
僕は30代ですが、同世代で矯正治療をしたいという方が増えています。
矯正をしたいという気持ちはなんで?と聞くと、
「歯並びが悪いことで仕事に影響する」や「むし歯がよくできるから悩みをなくしたい」ということを聞きます。
歯並びは親からの遺伝と生まれてからの生活が混ざり合って決まります。歯の大きさは作られる時に決まってしまって変えることは難しいですが、姿勢が悪いとか頬杖をつくとか生活に中で気を付けていくことで予防できるものもあります。
しかし多くの習慣はお子さんのときにできますし、そのお子さんの時期に矯正治療を行なって歯並びを整えておくことは、大人になって行うよりもずっと簡単に、また無理なく矯正を行うことができます。
ご両親が歯並びで悩んだことがあるとき、お子さんも歯並びで悩むことが多いため、仮に同じ悩みを抱えて大人になってしまうよりも次の世代には今できることをやる。
よくなるとわかっていることを後回しにしないように考えていけるとご家族のためになると考えています。
後回しにしなということが再発しない治療にもつながっているので当院では特に意識して取り組んでいます。
次回は、お子さんの矯正治療について深くお話しします。

小児歯科、矯正歯科も受け付けています。
新型コロナウイルス感染対策を強化しています。
HPに詳細を記載しておりますので、ご覧ください。
————————————————————————————
一デンタルパーク
歯科医院がもっと皆様の身近になることが、当院の目標であり、願いです。
小さな悩みのうちに解消すると体にとっては優しい治療になりますね。
毎週火曜日は院内でセミナーもしていますので、通っていない方でも参加OKです。お問い合わせください。
350-1124
埼玉県川越市新宿町3-15-15
049-257-5979
歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科に対応しています。
日本口腔インプラント学会 専修医
日本有病者歯科医療学会 専門医 認定医 在籍