- 武内一広
歯周病対策
最終更新: 2月2日
川越の歯科医院、一デンタルパーク武内です。
今日は埼玉にも積雪の予報でしたが、降らなかったですね。
起きて確認した時に一安心しました。
ただ、ものすごく寒いので、体調を崩さないように暖かくしましょう。
3連続の記事になりました。 最終回です。
歯周病の治療は、検査と治療です。
検査は、歯周ポケットの深さ、動揺度(歯の揺れ)、PCR(歯垢の付着具合)の3点を少なくとも検査します。
これによって、今も歯と歯ぐきの状態を調べることができます。
この検査結果をもとに治療計画として、どうやってお口の状態を改善するか決めています。
治療としてイメージしやすいのは、歯石取りやクリーニングといったものではないでしょうか?
歯石をとってきれいにする。非常に理にかなった方法だと思います。
実際に診療室で行うものであり、受けた事がある方も多いと思います。
終わったらスッキリして、気持ちがいいです。
僕も定期的に歯石をとってもらっています。
しかし、これだけでは病気は治りません。
毎日の磨き残しや、プラークがお口の中に残っている事これが根本的な原因となります。
歯ブラシの方法が悪かったり、コツを知らなかったり…
せっかくの努力が水の泡なんてこともありました。(実際に診療してお伝えするとご本人も驚かれてました。)
例えば、
女性の方であれば、お肌の毎日のセルフケアにとても気を使っていると思います。時間をかけてセルフケアしていると思いますが、体調が悪い時などは、そういったセルフケアでも体調が良くならない限りお肌トラブルを繰り返そた経験はありませんか?
またお肌の調子を決めるものに、ご飯から取り入れる栄養があります。
その栄養を取り込みやすくするためにお口があります。お肌の変化が出る前に、わずかですがお口の変化が起こっている事があります。
お口の中も体調によっても変化する部分であり、気を使っていただければとも思います。
これがお肌の差に出てきます。
当院ではこの部分に着目して患者様を診察し、お話ししています。
最後に
歯科医師の職務は、歯科医師法に明記されているのですが、第一条にはこういった事が記載されています。
第一条 歯科医師は、歯科医療及び保健指導を掌ることによつて、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。
治療をもちろん行うのですが、保健指導を行って、国民の健康な生活を確保するものとあるように、病気に対しての治療と、健康に対しての教育の両方の意義が明記されています。近年はそういった意義も見落とされがちになっているのではないかと、歯科業界を心配しています。
それではここまで、3回に渡って
あなたはどちらのグループですか?
をお読みいただきましてありがとうございました。
この題名にした意味をお伝えすると、何か起こって治療をする事で大丈夫というグループと、今を悪くせず、このまま維持したいと思うグループとでは、人生において180°方向性が異なります。
コロナという未曾有の一大事ですが、地に足つけてできることをやっていきましょう。

↓診療している診療所のご紹介デス
小児歯科、矯正歯科も受け付けています。
新型コロナウイルス感染対策を強化しています。
HPに詳細を記載しておりますので、ご覧ください。
——————————————————————————————
一デンタルパーク
歯科医院がもっと身近になることを第一に考えています。
小さな悩みのうちに解消すると体にとっては優しい治療になりますね。
毎週火曜日は院内でセミナーもしていますので、通っていない方でも参加OKです。お問い合わせください。
350-1124
埼玉県川越市新宿町3-15-15
049-257-5979
歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科に対応しています。
日本口腔インプラント学会 専修医
日本有病者歯科医療学会 専門医 認定医 在籍