むし歯・歯周病治療

こんな症状で
お悩みではありませんか?

  • 「歯」のお悩み

    • 噛むと痛い
    • 歯が欠けた
    • 詰め物が取れた
    • 歯茎を押すと違和感がある
    むし歯の治療
  • 「歯茎」のお悩み

    • 口臭が気になる
    • 歯肉の炎症や出血がある
    • 歯肉が下がってきた
    • 歯がぐらつく
    歯周病の治療

Caries

一デンタルパークでは、歯が痛む・お口の中に不快を感じてお困りの方に、なるべく歯を削らない・なるべく神経を抜かない・痛みの少ない治療をしています。
様々な技術と十分にコミュニケーションを取った上で一本でも多く自分の歯を残せるようにサポートします。
むし歯治療のポイントは、何度も治療しないことだと当院は考えています。

むし歯の進行度合いと治療方法

  • C1

    エナメル質にむし歯があるときの診断になります。コンポジットレジンが適応になることが多いです。比較的小さいむし歯なので、軽度と言えるでしょう。

  • C2

    エナメル質を越えて、象牙質にむし歯がある場合、C2と診断されます。軽症と中等症が混在する状態です。比較的歯が残せるときは、詰め物(インレー)で治療します。

  • C3

    象牙質も越えて神経に達したとき、C3と診断されます。この状態では重症で、神経の治療を一緒に行う必要があります。インレーでは覆いきれないので、全体を被せる「クラウン」で治療を行います。

  • C4

    もっとも重症で、抜歯をするしか方法がないときにはC4となります。一度治療をしている歯では気づかずにむし歯が進行していることがあります。気づいたときにはどうしようもできないといったことにならないようにしていきましょう。

prevention

むし歯治療のポイントは
何度も治療しなくて
いいようにすること

むし歯が再発した経験をお持ちの方は多いと思います。「歯ブラシしているけど」「歯磨き粉も教えられての使っているけど…」と意識を高くもっている方に起こってしまいます。そういった方には今までの治療方法が影響しているかもしれません。
歯の治療では、保険内治療と保険外治療があります。保険内では治療方法、型取りの方法、銀歯で使用する金属が決まっています。
決まってしまっているが故に、「必ずしもあなたに合っているもので治療を行うこと」ができません。またこの銀歯の成分は銀が主成分であり、銀はサビて、溶けることがわかっています。体に取り込まれることもありますし、金属自体が変化してしまうので詰め物に隙間が開いてしまいます。こうなっては歯ブラシが上手にしていても、歯の方で変化してしまうためどうやってもむし歯になる可能性が高くなってしまいます。
長く体に残る治療だからこそ、今できる最善の方法は今後治療が必要ない治療を行うことが一番求められているのではないでしょうか?

むし歯予防に関して

むし歯を作らないためには、お口の環境をよくすることが大切です。あなたにあった「歯ブラシを使う」「歯磨き粉を選ぶ」「フロスを使うこと」「しっかりと歯垢を取りきる」「むし歯に対して耐性をつける」といったいろいろ取り組めることがあります。
むし歯の発見が遅れる特徴としては、痛みが出ることで気づく、歯が欠けて気づく定期検診に行っていないことなど、そもそも発見できる環境が整っていないことが挙げられます。
定期検診の重要性は、「何もないこと」「悪くなっていないこと」が確認できることです。検診で何もないことを長く続けることこそ、むし歯予防の第一歩ではないでしょうか?

何となく違和感がある方に

なんだか歯ぐきがスッキリしない…
あ、今日はつよくしみるな…
こんな症状をお持ちではないですか?
一病息災とはよく言ったもので、あなたの症状は体からのサインかもしれません。 お口の中は、毎日熱いもの冷たいもの、硬いもの柔らかいものにさらされています。そんなお口の中では小さな症状を放っておくと取り返しのつかないほどの痛みや腫れを起こします。 あやふやな症状のうちは「歯医者さんに行くのもなぁ…」と遠慮してしまったり、「実際に診察を受けてみたら何もなかった…なんてならないか」と心配されると思います。 むし歯になってから、歯周病になってから治療を始めるのではなく、「なんかいつもと違う」というサインを見逃さないようにしませんか?
一デンタルパークでは小さな症状のうちに、小さく治しています。 お悩みの症状がありましたら一度相談しませんか?

Periodontal

歯周病は主に歯垢(プラーク)によって起こる病気です。歯垢とは歯の表面に付着する粘り気のあるもので、その正体は細菌の塊です。​プラークがあなたのお口の中にあるのか、ないのか、これがとても重要です。
歯周病は毎日の正しい歯磨きなどの予防と早期発見・早期治療が重要です。

歯周病の進行度合い

歯周炎が原因となって起こる病気が歯周病です。なぜこんなにも症状が色々出てくるの?と思いませんか??歯周炎は病気の進行によってそれぞれ自覚症状が変わってきます。ステージによる分類を例に挙げてお話しします。

  • 歯肉炎

    エナメル質にむし歯があるときの診断になります。コンポジットレジンが適応になることが多いです。比較的小さいむし歯なので、軽度と言えるでしょう。

  • 軽度歯周炎

    エナメル質を越えて、象牙質にむし歯がある場合、C2と診断されます。軽症と中等症が混在する状態です。比較的歯が残せるときは、詰め物(インレー)で治療します。

  • 中等度歯周炎

    象牙質も越えて神経に達したとき、C3と診断されます。この状態では重症で、神経の治療を一緒に行う必要があります。インレーでは覆いきれないので、全体を被せる「クラウン」で治療を行います。

  • 重度歯周炎

    もっとも重症で、抜歯をするしか方法がないときにはC4となります。一度治療をしている歯では気づかずにむし歯が進行していることがあります。気づいたときにはどうしようもできないといったことにならないようにしていきましょう。

Prevention of
periodontal

歯周病を治すには、ホームケアが欠かせません。定期的に歯医者さんに行くことで歯周病治療ができていると思っている方がほとんどですが現実には、それだけでは足りません。歯周病はお口の細菌が原因なので、24時間365日いつもいつもあなたの歯ぐきや骨に襲いかかってきます。歯周病ケアができている方の99%はホームケアをとても大切にしています。歯周病にならないための3つのポイントをお伝えします!

Point 01

歯周病を予防するためには、あなたがどれだけ磨けているか知るところから始めましょう。
歯周病はお口の中のプラークが原因ですので、磨けていれなければ歯周病にかかります。
反対に磨けていることが抑制になります。
お口の中がどれくらいきれいで、どこが磨けていないのかってあなた自身でわかりますか?
歯医者さんで検査することで簡単にわかります。
そして私たちがしっかりキレイにします。

Point 02

キレイにしても、美味しいご飯を食べたら、プラークは作られます。せっかくキレイにしたものがすぐに台無しになってしまいます。
磨けていないときの理由は、硬すぎる歯ブラシを使っていたり、市販の歯磨き粉があなたのお口や歯と相性が良くなかったりすることがあります。キレイを長持ちさせるために、せっかくなら毎日使うものから考えてみませんか?

Point 03

お口の中の汚れは、直接目で見ることは難しいです。しかし、口臭がすること、歯茎が腫れること、ネバネバすることなど毎日のお口の中の症状が変わっていることに気付くはずです。
マスクをした生活が多くなっています。実は、マスクをしているときの方が、お口のトラブルが起こりやすいことがわかっています。ちょっとした変化ですが、体調と同じようにお口の中も健康な状態に保ちましょう。

Point

歯周病の進行を防ぐには
定期的なメインテナンスを

歯周病は放置することで悪化します。
自然に治癒することもありません。
「歯ぐきの腫れが引いた」と思っても、
症状が一時的に治っているだけと
いうことが多くみられます。

症状が進行する前にできることが
あなたを助けます。

予防歯科