カズデンタルブログ

口呼吸は今すぐ改善しよう。

小児歯科なら一デンタルパーク

お子さんのうちから小児歯科に通院することで、体にいい習慣を残しましょう。

今週から筋トレを初めて、今筋肉痛がとてもきています。
サボっていた自分にカツを入れて、2020年を追えられるように頑張ります。
応援お願いします。

 

歯医者さん的口呼吸改善のススメ

最近、口臭がすると感じることはないでしょうか?
季節がら乾燥しやすくお口の中がバイキンだらけとなることが多いです。

 

あなたにとってお口はどんなところでしょうか?
話すところ、食べ物食べるところ、見た目に影響するよね、息をするところじゃないの?
またまた体のバロメーターのように体調がお口に出やすい方もいらしゃいますね。
人によって様々なイメージを持っていると思います。

 

良く言われる間違い

さまざまな役割がある口ですが、良くある間違いを1つ紹介します。
口呼吸についてです。

本来息は鼻を通して行うことが普通です。

しかし鼻の通らない方は、口で息をし始めます。
呼吸によってますます乾燥がひどくなってしまうという悪循環に陥ってします。

 

実は、口は食べ物を消化する消化器官です。
息をするための呼吸器官ではありません。
これ知ってました?

今回これを最初に踏まえておくと、口の呼吸することは悪影響しかないと思うはずです。

 

口呼吸の悪影響

まず最初は見た目への影響です。
ずばり、ブサイクになります!

口呼吸によって口を閉じるための力が弱く、唇にギュッと力が入れられない状態になっています。
口を閉じると息ができないわけなので絶対に力が入りません。

この状態になるためには姿勢が悪いことも大きなポイントになります。

姿勢によって猫背の状態が続くと、気道が真っ直ぐに伸びず、息を深く吸えなくなります。
呼吸が浅くなるために、鼻を通る空気では足りないので口を開けて息をするようになります。

自分のお子さんが口呼吸をしていたら、改善するために家族で取り組むと効果があります。
お風呂に入って、口を水面につけて鼻で息をする練習が効果的です。

また自分で気づいた時に鼻呼吸を意識づけていくとだんだんと出来てきます。

もちろん鼻の病気を持っている方は耳鼻科での加療が必要になることが多いです。

口呼吸ですが、改善しないと百害あって一理なしです。
これも歯科医院で治せる1つの病気です。

 

健康のためのマタニティヨガ

 

他の原因は?

  1. 軟らかい食べものばかり与えている(口の周りの筋肉が発達しないため)
  2. 話し言葉が少なくなっている(メールなどで会話をしなくても意志を伝えられる)
  3. 口遊びの減少(口笛を吹けない人が多くなっています)
  4. アレルギー疾患の増加(花粉症、アレルギー性鼻炎だと鼻詰まりのため、ますます口呼吸になります)

 

まとめ

こういった原因が考えられます。
もし『あれっ?』と思ったら歯医者さんに相談することオススメします。
早めに気づいてあげることが治療の第1歩です。

 

それではまた!

 

一デンタルパーク

2020年より川越市に開業しました。
川越の地域に歯科医院がもっと身近になるように診療しています。
小さな悩みのうちに解消すると体にとっては優しい治療になりますね。
毎週火曜日は院内でセミナーもしていますので、通っていない方でも参加OKです。

 

350-1124
埼玉県川越市新宿町3-15-15
049-257-5979
歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科に対応しています。

院長 武内一広
日本口腔インプラント学会 専修医
日本有病者歯科医療学会 専門医 認定医