カズデンタルブログ

歯の内部まできれいにする治療法【抜髄(ばつずい)とは】

こんにちは、一デンタルパーク武内です。

むし歯が大きくなってしまったときすごく不安になりませんか?
不安から我慢してしまって、どうしようもなくなって歯医者さんにいくことになったり・・・

 

今回はどんな治療になるのか知ってもらうことから始めて、ぜひあなたの体を大切にできる知恵を知ってもらえたら嬉しいです。

 

最初はむし歯が進行することから

虫歯が進行すると、中心に向かって深くなっていきます。
歯の中心には神経があり、むし歯菌が神経に感染して歯髄炎を引き起こします。
このときに強く痛みを自覚します。

治療法としては歯の神経(歯髄)を抜く治療法を行い、これを抜髄と呼びます。
歯科医院では「神経を抜きましょう」と言われたら抜髄を行うということです。

 

う蝕の進行

むし歯が大きくなってしまったとき治療が必要です。

 

治療法についてちゃんと知っていますか?

でも、考えてみてください。
なんだか大事なのに、よくわからずに治療が始まってしまうことはありませんか?
大事な治療にも関わらず、その原因や治療法を正しく理解してから治療を受けられる患者さまは少ないのではないでしょうか?

 

この抜髄の成功率は95%と言われています。
ですが何度も根の治療を行うことで成功確率はどんどん低くなっていきます。

すべての根管治療は抜髄から始まります。

 

ですから抜髄治療をきちんとやらないと何度でも痛みや感染が再発し、ひいてはその歯の寿命を大きく左右するのです。

根管治療の成功率が低いのはそのほとんどが抜髄の失敗によるものなのです。

 

ご自身の歯を長く守っていくためにも、まずはしっかりと抜髄の原因や治療法を担当医に確認してみるとよいでしょう。

 

 

歯の構造について

抜髄とは、痛みの原因「歯髄炎」を治療することです

 

①歯髄(しずい)とは
一般的に「歯の神経」と言われる器官です。
歯髄は、神経線維と血管で出来ていて、歯に栄養や水分を供給しています。
髄が炎症するのはどんなとき?

 

②歯髄が炎症するのはどんなとき?
むし歯菌による歯髄への感染、咬み合わせによって歯に強い力がかかる、知覚過敏などが原因で長期間歯髄を刺激すると、「歯髄炎(しずいえん)」と呼ばれる歯痛が起こります。

 

③歯髄炎の対処
一度、歯髄炎になってしまった場合、元の健康な歯髄に戻ることはありません。(薬で一時的に痛みが和らげることはできます。)
抜髄は局所麻酔を行い、炎症を起こした歯髄を取り除かなければなりません。
なお、歯髄炎をそのまま放っておけば歯髄は壊死し、腐敗してしまいます。
その場合は、感染根管治療が必要となります。

 

抜髄が必要となる症状について

これらの症状は要注意です!

1 ズキズキと脈を打つように強く痛み、場合によっては健康な反対側の歯が痛くなったり頭痛がしたりと、痛む箇所がわからなくなる。

2 原因となる歯に触れると飛び上がるほどの痛みがある。
入浴・運動・夜間就寝時など、体温が上がると痛みが強くなる。

3 痛み止めを飲むと少し痛みが和らぐが、薬が切れてくるとまた痛み出す。

4 冷たい水を口に含むなど、冷やすことで一時的に痛みが和らぐ。

 

抜髄の治療方法と手順

1. 麻酔
通常、局所麻酔で治療を始めます。
非常に痛みが強くて麻酔が効きづらい場合は、鎮静剤(ちんせいざい)で歯髄の痛みを緩和して、後日に抜髄する場合もあります。

2. 根管治療前の準備
必要に応じて隔壁を作って根管内に唾液が入らないようにします。
もし、細菌が根管内に残ってしまうと、そこから細菌が繁殖して再治療が必要になってしまいます。
根管治療を何度も繰り返している方の歯は、治療と細菌の繁殖を繰り返しているのです。
治療成功のカギを握る要因は、無菌状態をいかに保てるかに尽きます。

3. 根管のお掃除・殺菌
感染した歯髄を除去して、ファイルという器具で根管をお掃除します。
根管内のお掃除が終わったら、根管内を薬品で洗浄し、根管内を殺菌します。

4. 根管充填
根管内の殺菌が終わったら、再感染しないように、隙間なく詰め物をします。詰め物は通常、ペースト状のMTAセメントとガッタパーチャを充填します。

5. 歯冠修復処置
根管の治療が終わったら被せものの治療を行います。

ここまでが抜髄の治療内容になります。

 

大きなう蝕

根管治療ファイリング

根管貼薬

根管充填

メタルコアセット

クラウンセット

 

 

抜髄の注意点

痛みが強いときは、麻酔をしても効きません。
ですので、痛みが強いから痛みを取ってくれと言われても現実的に治療ができないことがあります。

 

この場合、鎮痛薬で痛みを抑えた上で治療が必要になります。
治療後、神経を治療した影響で歯に違和感が残ることがあります。
数日中に落ち着いてきますので様子を確認していただけたらと思います。

 

治療の中断が起こると歯を抜くことになります。
歯の中にむし歯ができてしまい、それが根の先の方まで進みます。
その状態では噛む力を支えることはできませんので、そもそも歯を残す治療ができなくなります。
治療が始まるのであれば、中断しないというお約束をさせていただきます。