カズデンタルブログ

歯の治療の最後の砦「根管治療」

一デンタルパーク武内です。
今回は根管治療についてお話しします。

 

歯の根の治療について知っていますか?

むし歯に気をつけていてもなかなか歯の中まで見れませんよね?
根管治療を通して、1本でも残せる歯を増やすことができるように診療しています。
根管治療はとても時間のかかる治療方法です。
治療の全体像や期間などをしっかりとお伝えした上で一緒に頑張っていけたら嬉しいと考えています。

 

この記事はこういった方に読んでほしいと考えています。

お口の中に古い被せ物がある
治療を中断してしまっている
歯に大きくかけてしまっている
噛むと違和感が残る
歯ぐきが腫れてきている

 

根の症状でお困りですか?

むし歯でほとんど歯が溶かされてしまったけど、根の治療で残せた。
歯ぐきから膿が出ていたけど、しっかりと根の中から治療できて良くなった。

根管治療はこういった症状の緩和を目指した治療法です。

 

想像してください。
あなたに小さなむし歯があったとします。
「治療法は詰め物をする」とイメージできるのではないでしょうか?

では、歯の大部分がむし歯になって溶けてしまったり、何度も治療して歯が小さくなっているときはどんな治療になるでしょうか?
むし歯が大きいときの治療は歯を残すためにとても大切な治療になります。

 

根管治療とは?

根管とは歯髄(しずい)の入っている歯の内部を指します。
いわゆる神経の部屋がここにあたります。
この歯髄は歯の内部に栄養や水分を供給しています。

 

むし歯菌が歯髄まで入り込むと、歯がズキズキ痛くなったり顔が腫れたりしてきます。
自然治癒することはなく、根の中までむし歯になっていきます。
根管治療とは、歯の内部に入った細菌とむし歯を除去し、痛みや腫れといった症状を取り除く治療です。

根管治療が必要となる場合をまとめると、
むし歯が大きい。
神経を取る治療が必要。
以前神経の治療をした歯が痛む
古い銀歯が劣化し、中にむし歯がある
お口の中の環境が悪い

こういった状態では歯の神経の治療を行う必要性があります。

 

4つの状況別治療法

根管治療にも状況によって治療法が異なりにかくズキズキ痛む歯がある→抜髄

とにかくズキズキ痛む歯がある

抜髄
歯髄は歯の神経と呼ばれ、神経線維と血管があります。
むし歯・不正咬合・知覚過敏が原因で長い期間をかけて歯髄を刺激すると、歯髄炎(しずいえん)と呼ばれる炎症状態となります。
抜髄とは歯痛を始めとした症状を改善するために、炎症を起こした歯髄を除去する根管治療を指します。

抜髄が必要な症状と治療法について詳しく

 

神経まで達するう蝕

大きなむし歯がると神経の治療になります

 

クラウンセット

最後まで治療をしっかり完了しましょう!

 

歯に大きなむし歯がある

むし歯が進行すると歯髄が壊死します。
壊死すると腐った細胞が歯根の先に膿瘍を作ります。
このとき、壊死して腐ってしまった歯髄とその周りの汚れた歯の根を同時に掃除して、感染源をなくさなければ良くなりません。
感染根管治療では歯の内部をきれいにし、体の免疫力で根の先の膿瘍を小さくする治療法です。

また、すでに一度根管治療をした歯に、再び炎症が起きた場合にも行います。
治療後、被せ物が変形したり、再度むし歯になることで歯の中に細菌が侵入・増殖している状態になります。
以前の治療時に詰めた詰め物や細菌を取り除き、再び根管内をきれいにします。

 

感染根管治療が必要な症状と治療法について詳しく

 

感者感治療を行って歯を残す治療を行う

歯が欠けたことで細菌が関わって規定lineかもしれません

 

感染根管治療のあとクラウンセット

根の先には治療の跡が残ります。しっかりクラウンで歯を守りましょう

 

 

神経の治療のベネフィットとロスについて

神経の治療のベネフィット(利益)
痛みが落ち着いてくる
それ以上感染が進まないように止めれれる

 

神経の治療のロス(損失)
歯の神経がないため、経年的に歯が脆くなることがある
神経がないため再度むし歯になったとしても気づかない
何度も治療することで抜歯になることがある

 

最後にとても大切なお話をします。

根の治療は歯を残すための治療です。
しかし、視点を変えるともうすぐそこまで抜歯が迫っています。
まずはここまでむし歯を大きくしないように心がけてと願うと共に、他の歯でも神経の治療にならないようにしていきましょう。

 

根管治療を受ける女性

歯をきれいに治療することで楽しく人生を楽しみましょう!